プロフィール
経歴
KIM & CHANG(2005~)
三好内外国特許事務所研修(2012.8~2012.9)
国家知識財産委員会 基盤専門委員会 第1小委員会委員(2020)
韓国エネルギー工科大学(KENTECH)兼任教授(2022.4~2024.3)
2050炭素中立グリーン成長委員会緑生成長·国際協力分科科学技術専門委員会委員(2023~2025.2)
主な実績View All
技術基盤のビジネスコンサルティング業務
- 水素関連技術 M&A候補企業探索プロジェクト
- 素材分野 新事業進出のための海外M&A候補企業検証プロジェクト
- 電子部品関連M&Aシミュレーションプロジェクト
- B2C製品関連競合他社のベンチマークと将来のヒット商品予測プロジェクト
- Future Mobility関連競合他社のベンチマークプロジェクト
- 家電製品関連研究開発戦略策定プロジェクト
- 自動車部品関連の新事業戦略策定プロジェクト
- スタートアップ投資相乗効果分析プロジェクト
- 物流自動化関連技術ビジネス戦略策定プロジェクト
知識財産関連紛争業務
- 金属材料関連特許紛争及び営業秘密紛争事件
- 自動車部品関連特許紛争および職務発明紛争事件
- 半導体製造装置関連特許紛争事件
- エアコン関連特許紛争事件
- 医療機器関連特許紛争事件
- 機械工具関連特許紛争事件
- LED関連特許紛争事件など
特許出願及び鑑定業務
- 素材、半導体製造装置、プリンタ、自動車部品、半導体工程用ロボット、タービン、医療機器など多様な技術分野の出願権利化及び特許侵害及び無効鑑定業務
主な活動View All
受賞等
- 第2回特許情報活用アイデア競技大会奨励賞(韓国特許情報院)
- 知識財産分野Next Generation Partner選定(The Legal 500 Asia Pacific, 2023)
- IAM Patent 1000: The World's Leading Patent Professionals (IAM, 2023-2024)
- IAM Strategy 300: The World's Leading IP Strategists (IAM, 2023-2025)
- IAM Strategy 300 Global Leaders (IAM, 2024,2025)
- 知識財産分野Leading Individual 選定(The Legal 500 Asia Pacific, 2024, 2025)
著書/活動
- 自動車産業において製品アーキテクチャーの変化と戦略:次世代自動車を中心に(修士学位論文)
- 技術戦争で勝つ方法(‘知財戦略のススメ’翻訳、ハンギョンBP、2019.6.)
- 研究機関発明家3人が見せる心理社会学的特性に対する事例研究:シジプスの科学下記(共著、Journal of Learner-Centered Curriculum and Instruction 19(1),597-621.,2019.1.)
- A Study on the Analysis of the Technology of Hydrogen Fuel Cell Vehicle Parts - With Focus on the Patent Analysis of Co-Assignees - (共著、韓国自動車工学会論文集Vol.28,No.3,2020.3.)
学歴
ソウル大学機械航空工学科 (2005)
K.I.T.虎ノ門大学院知的創造システム専攻 (2011~2012)
東京工業大学大学院 キャリアアップMOT 知的財産戦略コース (2012)
資格
弁理士, 韓国 (2004)
言語
韓国語, 英語, 日本語